【新型コロナウイルス感染拡大防止に関わる連絡掲示板】 


新型コロナウイルス感染症にかかる登校園の取扱いについて(お願い) (令和4年2月2日 新潟市教育委員会)

日ごろより本市の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症について、市内の感染急拡大の状況と同様、児童生徒等の感染も急増し、学級閉鎖等の措置を余儀なくされるケースの増加が続いています。
現在、感染者の急増に伴い、医療機関や保健所等の業務がひっ迫している状況であることから、PCR検査の対象が限定されています。
つきましては、近時の感染状況や保健所等の対応を踏まえ、児童生徒等の同居家族の感染が確認された場合における登校園に係る取扱いについて、下記のとおり変更しますのでお知らせいたします。併せて、別紙のとおり場合ごとに整理をしましたのでご確認ください。
今後もさらなる警戒が必要なことから、学校園では感染症対策の一層の強化・徹底を図ってまいりますので、ご家庭におかれましても基本的な感染症対策を徹底していただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします



○ 変更前
同居家族がPCR等検査(保健所の指示による検査又は医療機関での検査に限る。)を受けている場合は、当該検査結果が出るまで登校を控えてください。
○ 変更後
同居家族がPCR等検査(保健所の指示による検査又は医療機関での検査に限る。)を受けることとなった場合は、当該検査結果が出るまで登校を控えてください。

また、濃厚接触者に特定された同居家族がPCR等検査の対象とはならず発熱等の風邪症状もない場合においては、当該家族が濃厚接触者に特定された日の翌日から3日間は登校を控えてください。

新型コロナウイルス感染症にかかる登校園の取扱い

1 お子さんが次の状況になった場合

想定される状況

登校園

感染した場合

治癒するまで登校しない

発熱等の風邪の症状がみられる場合

症状消失まで登校しない

症状消失後2日間は登校を控える

濃厚接触者に特定された場合

待機期間は登校しない

濃厚接触者ではないが、保健所の指示による検査を受ける場合

受けることとなった時から検査結果(陰性)が出るまで登校を控える

自分(保護者等)の判断で検査を受ける場合 

登校して差し支えない

2 お子さんの同居家族が次の状況になった場合

想定される状況

登校園

感染した場合(お子さんは濃厚接触者に)

待機期間は登校しない

発熱等の風邪の症状がみられる場合

症状消失まで登校しない

※ただし、「感染の疑いやおそれがない」との診断を受けた場合を除く

③ 濃厚接触者に特定された場合

(新潟県の取扱いに準じる)

ア 検査を受ける場合 =

受けることとなった時から検査結果(陰性)が出るまで登校を控える

イ 検査で陰性が確認された場合

登校して差し支えない

ウ 検査で陽性が確認された場合 =①

待機期間は登校しない

エ 発熱等の風邪症状がなく、検査を受けられない場合

濃厚接触者に特定された日の翌日から3日間は登校を控える

③以外の理由で、保健所の指示による検査又は医療機関での検査を受ける場合

受けることとなった時から検査結果が出るまで登校を控える

⑤ 自分や勤務先の判断で検査を受ける場合

登校して差し支えない

⑥ 勤務先などでの定期的な検査を受ける場合

登校

※「検査」とは、PCR検査又は抗原検査をいいます。
※休ませる場合、お子さんや同居家族が検査を受ける場合は、学校園にご連絡ください。



1月22日(土)授業参観について(お願い) (令和4年1月21日)

・新型コロナウイルスの感染状況を考慮し、「PTA役員選出があるため兄弟姉妹がいる家庭は2名まで、兄弟姉妹がいない家庭は1名での参加」とさせていただきます。
・参観される方は、20日に配付した「来校証明書」を持参してください。来校証明書の提出がないと校舎には入れません。
・感染防止のため、授業参観及び学級懇談中は、暖房を強くした上で常時換気します。ご理解の上、温かい服装でお越しください。
・公民館主催のどんど焼きが中止になったため、車の駐車は通常の授業参観時と同様に可能です。ただし、積雪状況によっては、校地内に駐車できない場合がありますのでご了承ください。



新型コロナウイルス感染症対策の強化・徹底について(お願い) (令和4年1月18日 新潟市教育委員会)

1 毎日の健康状態の把握と早期対応
・家庭でのお子さんの健康観察と毎朝の検温を行い、発熱等の風邪の症状がある場合には、登校せず、自宅で休養してください。また、発熱等の風邪の症状が消失しても、2日間は登校を控えてください。
・ご家庭でも、同居家族の毎日の健康観察の確認をお願いします。同居の家族に発熱等の風邪の症状がみられる場合も登校しないでください。また、家族がPCR等検査を受けている場合は、当該検査結果が出るまで登校を控えてください。このような場合は、家庭内でもマスクを着用する、食事や生活空間を分けるなどの感染症対策を行ってください。

・次の場合は、速やかに学校に連絡してください。
① お子さん又は同居するご家族がPCR検査等を受ける場合(勤務先等で定期的に検査を受ける場合を除く)
② お子さんが濃厚接触者に特定された場合
③ お子さん又は同居するご家族が新型コロナウイルスに感染した場合

2 基本的な感染症対策の徹底
・咳エチケット、手洗いの励行及びマスクの適切な着用をお願いします。

3 部活動や各種活動等への参加について
・部活動に関しては、自校の部活動メンバーのみの活動とし、対外的な活動(合同練習や練習試合等)は行いません。また、他都道府県からの指導者や卒業生等の練習参加は避け、昼食をとる必要のない時間帯の実施とします。なお、練習については、平日のみの90分のみとし、互いの間隔を空け、身体接触のない、一人ずつ実施するトレーニングや発声・管楽器演奏等の活動にします。
・放課後や週休日等の外出、校外のスポーツ活動や文化活動、習い事等の参加にあたっては、その目的、場所、参加人数、感染症対策などを十分に把握したうえで、参加の可否を判断してください。
・感染リスクが高まる恐れがある活動(多数が集まる活動、飲食を伴う活動、通常生活を共にしていない複数の人との接触がある活動など)への参加については、特に慎重に判断いただくようお願いいたします。

4 PCR等検査無料化事業について
新潟県では、感染不安を感じる無症状の方などを対象に、PCR等検査無料化事業を行っています。対象となる場合は、特定の検査所や民間薬局で無料検査を受けることができます。ただし、検査は、個人で各検査場所にて受けることとなりますので、検査場所や注意事項等の詳細は、新潟県ホームページにより確認願います。


新型コロナウイルス感染症対策の強化・徹底について(お願い) (令和4年1月13日 新潟市教育委員会)

1月8日、県内全域を対象として県独自の新型コロナウイルスに関する「警報」が発令されました。県内では、従来株と比較して感染力が格段に強いとされるオミクロン株の感染者も確認されており、市内でもオミクロン株への置き換わりが既に始まっていると考えられています。また、昨年末以降、市内では、県外往来に関連した感染や感染経路不明のケースが続き、一部の保育園では感染拡大がみられ、また、学校においても児童生徒の感染が確認されるなど、近日、新規感染者が急増している状況です。

子どもたちは、これから、進級・進学を控える大切な時期を迎えます。学校園及び教育委員会としては、子ども一人ひとりの健康を守るため、また、子どもの健やかな学びを保障していくために、感染症対策のさらなる徹底に努めていきます。

つきましては、感染拡大防止には、学校園と家庭において連携して感染症対策の強化・徹底を図ることが必要ですので、これまでの基本的な感染症対策を継続するとともに、新型コロナウイルス感染症対策の強化・徹底について、改めてご理解とご協力をお願いします。


県の警報解除に伴う学校園における感染症対策について(お願い) (令和3年10月26日 新潟市教育委員会)

日ごろから,本市の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
このたび,新型コロナウイルス感染状況に対する新潟県の警報が解除されました。これに伴い,下記の下線部分について,新潟市立学校園におけるこれまでの対応の一部を変更いたします。
しかしながら,感染状況は落ち着いているものの,今後も引き続き感染を防止していく必要があります。教育委員会及び学校園としては,子ども一人ひとりの健康を守るため,また子どもの健やかな学びを保障していくために感染症対策の徹底に努めます。
つきましては,引き続き下記の感染防止対策について,ご理解とご協力をお願いします。なお,感染状況によっては対応を変更する場合があることをご承知おきください。

1 毎日の健康状態の把握と早期対応
〇 家庭でのお子さんの健康観察と毎朝の検温を行い,発熱等の風邪症状がある場合には登校園せずに,自宅で休養してください。(出席停止扱いとなります)
8月末以降,同居の家族に症状がある場合もお子さんの登校園を控えていただいていましたが,これ以降は,登校園して差し支えありません。ただし,保護者の判断で念のため休ませる等の場合は,欠席の扱いとはしません。その際は学校へご連絡ください。
〇 症状がある場合は,速やかにかかりつけ医に連絡し,受診してください。
〇 同居の家族に具合の悪い方がいる場合は,可能な限り,食事や生活空間を分ける,マスクを着用するなど,家庭内でも可能な感染防止対策の徹底をお願いします。〇 次の場合は,速やかに学校に連絡してください。

① お子さんや同居の家族がPCR検査を受ける場合(勤務先等で定期的に検査を受ける場合を除く)
② お子さんが濃厚接触者に特定された場合
③ お子さん又は同居するご家族が新型コロナウイルスに感染した場合

2 基本的な感染症対策の継続
〇 マスクの適切な着用,咳エチケット,石けんによる手洗いの励行をお願いします。


新型コロナウイルス感染症対策の強化・徹底について(お願い) (令和3年9月1日 新潟市教育委員会)

 日ごろから本市の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。全国的に新型コロナウイルス感染症の新規感染の増加が続いています。特に、変異株(デルタ株)は強い感染力を持つため、これまで以上に感染症対策の強化・徹底が必要となります。教育委員会及び学校園としては、子ども一人ひとりの健康を守るため、また、子どもの健やかな学びを保障していくために、さらに感染症対策のさらなる徹底に努めます。つきましては、感染拡大防止には、学校園と家庭において連携して感染症対策の強化・徹底を図ることが必要ですので、これまでの基本的な感染症対策を継続するとともに、以下の対応について、ご理解とご協力をお願いします

【新型コロナウイルス感染症対策の強化・徹底について】

1 毎日の健康状態の把握と早期対応
〇 家庭でのお子さんの健康観察と毎朝の検温を行い、発熱等の風邪の症状 がある場合には登校園せずに、自宅で休養してください。(出席停止扱いとなります)
 同居の家族に発熱等の風邪の症状がみられる場合も、お子さんの登校園を控えてください。(出席停止扱いとなります)
〇 症状がある場合は、速やかにかかりつけ医に連絡し、受診してください。
〇 具合が悪い家族がいる場合は、可能な限り、食事や生活空間を分ける、マスクを着用するなど、家庭内でも可能な感染症対策の徹底をお願いします。
〇 次の場合は、速やかに学校に連絡してください。
① お子さん又は同居するご家族がPCR検査等を受ける場合(勤務先等で定期的に検査を受ける場合を除く)
② お子さんが濃厚接触者に特定された場合
③ お子さん又は同居するご家族が新型コロナウイルスに感染した場合

2 基本的な感染症対策の徹底
〇 マスクの適切な着用、咳エチケット、石鹸による手洗いの励行をお願いします。

【参考】マスクの着用方法によって飛沫の捕集効果に違いが生じることから、正しい方法で着用することが重要である。さらに、一般的なマスクでは、不織布マスクが最も高い効果を持ち、次に布マスク、その次にウレタンマスクの順に効果があるとされている。
~文部科学省事務連絡「小学校、中学校及び高等学校等における新学期に向けた新型コロナウイルス感染症対策の徹底等について」より抜粋~

3 外出や各種活動等への参加について
〇 放課後や週休日等の外出、校外のスポーツ活動や文化活動、習い事等の参加にあたっては、その目的、場所、参加人数、感染症対策などを十分に把握したうえで、参加の可否を判断してください。
〇 感染リスクが高まる恐れがある活動(多数が集まる活動、飲食を伴う活動、通常生活を共にしていない複数の人との接触がある活動など)への参加については、特に慎重にご判断いただくようお願いします。

4 新型コロナワクチンの接種に伴う出欠席について
○ お子さんが医療機関等において接種を受ける場合や副反応であるかに関わらず、接種後、発熱等の風邪の症状が見られるときには、出席停止等の措置を取ることができます。その際は、学校へご連絡ください。


ゴールデンウイーク期間中における
新型コロナウイルス感染症に関する連絡先について
 (令和3年4月27日 新潟市教育委員会)

ゴールデンウイーク期間中
、幼児児童生徒等の感染が確認された場合などにあたっては、教育委員会にご連絡くださいますようお願いいたします。ご連絡いただいた内容は、教育委員会から校園長へ連絡するとともに、必要に応じ、保健所等関係機関との連携のもと、感染症拡大防止に向けた対応を行います。

1 教育委員会を連絡先とする日

4月29日(木)、5月1日(土)から5日(水)までの6日間
午前9時から午後5時まで

2 連絡内容

○ お子さん又は同居するご家族がPCR検査等を受ける場合
○ お子さんが濃厚接触者に特定された場合
○ お子さん又は同居するご家族が新型コロナウイルスに感染した場合

3 連絡先

新潟市教育委員会事務局    電話 025-226-3250